家にいるならオンライン麻雀!!!
ツモ!!!

⇒楽しく、でもやるからには勝ちたい!
今回はそんな方に是非おすすめです!!!
【目次】
一局目:オンライン麻雀のすすめ
二局目:牌譜検討
三局目:通話しながら牌譜検討
オーラス:おすすめ本紹介
一局目:オンライン麻雀のすすめ
二局目:牌譜検討
三局目:通話しながら牌譜検討
オーラス:おすすめ本紹介
私は、テレワークをする際に雀卓を使って仕事しているので、
日々麻雀の誘惑と戦いながら仕事してます笑
みなさんも家にいる時間が増え、リアルではなかなか人と会えなかったりしているのではないでしょうか。
世間的にもオンラインでの飲み会やランチ会などなんでもオンライン化してますね。
かくいう麻雀もオンライン化で注目をされているコンテンツの一つです!
というわけで、今回はオンライン麻雀のすすめです!!!

:オンライン麻雀のすすめ
まず、
【オンライン麻雀の利点】はなんといっても
・隙間時間で出来ることです!
・全国の人と打てるため4人知り合いを集める必要もなく、いつでも打てる!
・もちろん、知り合いとも打てる!
・知り合いと打つ場合であっても夜ごはん食べた後の1時間で打つことが出来たりとリアル
の麻雀に比べ時間の制約が少ないです!
天鳳であれば部屋を作ることで仲間内で大会を開いたり、無料通話しながら打つのも面白いです!
ただオンライン麻雀をやっていてよく聞くのは、
一打一打の時間が短くゆっくり考えられないので勉強しずらい、
手出し自摸切りが見ずらい等、
上達するには非効率なのでは?という意見です。
しかし、私がここで言いたいのは
オンライン麻雀は効率よく上達できる!!!という事です。
:牌譜検討
オンライン麻雀だからこそできる上達方法、
⇒それは牌譜検討です!!!
牌譜検討とは、自分の選択があっていたかを検証する行為です。
麻雀を上達するには必須の行為でこれをすることによって
【牌譜検討のメリット】
・自分の弱点を知れる
・別の選択肢について考えることで引き出しを増やせる
・似た状況になったときすぐ答えを出せる
などなど様々です。
しかし、牌譜検討にあまり良いイメージを持っていない人も多いのではないでしょうか?
>牌譜検討って何を見ればわからない、、、
>牌譜検討してるけど、毎回なんて出来ないよ
>つまんないよ~
⇒分かります!!!(笑)
牌譜検討とは自分の選択があっていたかを検証する行為です。
要は反省です





:通話しながら牌譜検討
そこでおすすめなのは
友人と打って通話しながら牌譜検討することです。
オンラインで友人と打って、そのまま一緒に牌譜を見ます。
これがとてもおすすめです!!!
⇒そーすることで
【友人と牌譜検討するメリット】
・人の思考を聞ける
・自分の思考を言語化できる
・一人じゃ気づけなかった所に気づける
・楽しく反省できる
友人と打って通話しながらの牌譜検討の感想は、まず楽しかったです(笑)
・変なカンチャンリーチを笑いあったり
・自分ならそこで何を切るか言い合ったり
・ダブルリーチの局は何も言わずにスキップしたりと、、、
友人と共有することで今までなんとなくでしか見ていなかった牌譜も普段よりちゃんと見ようと思えました。
⇒楽しく、でもやるからには勝ちたい!
そんな方には是非おすすめです!!!
:おすすめ本紹介

一冊のほとんどが読みに関する内容で、状況による打ち筋や鳴き判断など牌譜検討の際に役立つ考え方ばかりです。
何より結果より過程を重視する書き方が非常に良いです。
タイトルは超メンゼン主義という名前ですが、メンゼン派、鳴き派に関係なく麻雀の思考のバイブルになる本だと思います。
ありがとうございました!!!
コメント